スウィングステップ/swing-step(株式会社ドギー)
当弁護士事務所やWEBサイトに相談連絡があり、詐欺業者サイト(アプリ)の疑いがある「スウィングステップ/swing-step」の情報を、来訪された方やユーザーの皆様の口コミ情報を元にまとめました。
「スウィングステップ/swing-step」の運営会社や特徴、弁護士法人の視点からみた利用規約のチェックポイント、このサービスにいるサクラの情報、迷惑メールや詐欺誘導メール、騙されたかな?と思った時の対処方法について教えます。
目次
詳細情報
- サイト名
- スウィングステップ/swing-step
- サイトURL
- http://swing-step.jp/
- 運営会社
- 株式会社ドギー
- 会社所在地
- 神奈川県平塚市宮の前4番10号吉穂マンション102号室
- 電話番号
- 0120-881-772
- メールアドレス
- info@swing-step.jp
◆会員料金表 (1pt=10円)
掲示板の詳細を見る0pt
掲示板に書き込む0pt
メッセージを送信する24pt
受信メッセージを見る0pt
プロフィールを見る0pt
写真を見る5pt
動画を見る5pt
利用規約チェックポイント
[第6条]
当サイトのサービスは場の提供とし、お相手が必ず見つかることを保証するものではありません。
あくまでインターネット上でのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、異性もしくは同姓との出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません
[第13条]
会員様同士の事情により起ったトラブルに関しては、当サイトでは一切責任を負いかねますのでご了承ください。会員間での金銭授受のやり取りを禁止させていただきます。
サクラユーザー口コミ
-
ユーザー名:しんじ
最初はゼクシィ恋結びで連絡があり、LINEを交換
翌日に「実は自分の携帯を落として壊してしまっていて、このLINEは会社の携帯を使ってる。でも仕事の引き継ぎてこの携帯を別の人に渡さなくてはいけなくなったので、このメールアドレスに連絡くれないか」とスウィングステップ(?)のサイトに登録するようお願いされる。
-
ユーザー名:誠
ゼクシィ縁結びでマッチング後、ライン交換をしたが、今の携帯が不具合が起きてて、リコールがかかっている為新しい物に交換する。その間タブレットを使って、このサイトで連絡取り合いたいとスウィングステップに誘導される。
いざ新しい携帯になって、ラインIDを交換しようとすると文字化けするので、正規会員へと進められる。渋ると、自分が少し負担して、後でお金を返すと言われる。
何回も交換の為にチップが必要になり、失敗するとまた特別料金がかかってくる。
さすがに一番最後に12万を請求された時点で無理になり、法的手段に相談したら、サクラの可能性があるといわれました。
ずっと一緒にがんばろうとか、電話が出来るシステムがあったりと工夫されてましたが、良く良く見ていると毎日メールがくる時間が一定だったり、こっちの質問に対して噛み合わない返信だったり、入金を急かすメールがきたりとおかしな事ばかりでした。 -
ユーザー名:大樹
大樹、経営コンサル。
街コンのカップリンクというアプリで大樹からメッセージを受け取りました。すぐにアプリが使いにくいから、とLINEの交換。LINEでやり取りしだすと長文の自己紹介をしだし、またすぐに今度は海外で契約した携帯だから使えなくなる、すぐにマイホームページでつながって欲しいと言い出します。
LINEの返信は長文のわりに早過ぎです。
お金がかからないし、自分の親戚もそこでやり取りしているから安心だと言います。
こちらから電話番号の交換をすればまたLINEは可能でしょ?と提案したら会って交換するべきだと断わられます。
マイホームページへアクセスすると男性の写真とメール送信フォームが出ます。
詳しくやり方を説明してきます。
言われるままに送信すると、大樹様をフォローとか大樹様からのご紹介のメールを受信して…スウィングステップへ。
このサイトではポイントでやり取りする事が分かり、すぐに有料サイトだと気づきました。サイトへ騙されて登録させられたので退会させてほしいと訴えたけれど、サイト側はサクラは存在しないと一点張り。
サクラが新しい携帯を契約するまで2、3日タブレットでやり取りしてると言います。
サクラに新しい携帯が届くとLINEのIDなど何度もメールで送ってきますがことごとく文字化けの演出。
わたしも肩代わりの申し出を受けて3000円で正規会員になり、連絡先交換の手続きへ。
よっぽど時間のある人らしく平日の昼間や夕方にメールを頻繁に送ってきます。
サイト側も毎日平日11時からが得意みたいです。わざと忙しい日中を狙ってきます。
連絡先交換では交換案内メールが必ずあります。この案内メールを受け取り、案内開始を送信すると必ずチップの用意という現金の要求が発生します!!何回も要求してきます。
最初の連絡先交換では、交換前になぜか電話できる→文字化けの解除コード→数字以外の英数字を入力し失敗。2回目、相手と電話できる、解除コード→数字だけかと思いきや英数字の組み合わせコードで失敗させる。
ゼロをオーだと言い張ります。
ここでサクラはサイトに文句を言います、次はコードも時間制限も無い交換方法にしてもらえるようにするって。
そうすると連絡先交換作業でセキュリティを強化する為に一気に金額が上がります。12万…18万要求してきます。
さすがに無理だとサクラに伝えると肩代わりできないか交渉したり、自分も全額返金されないと困るからと粘ります。
あまりの短期間に数十万円、銀行からも怪しがられました。
スウィングステップの口コミを見て、悪質サイトでサクラ被害があると話してみたらサイトを擁護しだしました。挙げ句の果てにこちらを責めてきます、誰のせいで金額が増えたと思う?2回もミスして自ら負担を増やしたなどと。
意味不明なセキュリティだの何だの、全部ウソです! -
ユーザー名:孝之
-
ユーザー名:孝之(たかゆき)
ハッピーメールから申請がありやり取りをしていると、男性はお金がかかるからlineにしていいですか?とIDを聞かれました。
その後、携帯が一昨日くらいから固まったりする→サイトへの案内→新しい携帯が来たからlineのID送るという話から、文字化けして送れない…と。
何度かIDを送ってくれようとしましたが文字化けしてダメだからどうしようと相談をしてきて、向こうから正規会員になってとは言ってこず、こっちから言うのを待っていた様子。
もともとハッピーメールで知り合ったので、普通に考えればそこからもう一度やり取りすればいいだけなのでおかしいなと気付き検索してこちらのサイトを見ました。
本当に腹立たしいしショックですが、お金を払う前で良かったです。
他の方も気を付けてください(>_<) -
ユーザー名:京子
メルパラ でメッセージが来る。
旦那と別れた、ケータイは旦那のだからと新しく買って来る。
新しくなったらここswing stepで連絡を取ろうとサイトのURLを送られ、音信不通。
サイトに行ってみると案の定連絡が来て、会員に登録してほしい。
1,000円で正規会員になる。
連絡先が文字化けで送れない。
10000円払えば解除できる。
払い、申請。
更に30000円必要。
払い、申請。
申請にエラー。
再度手続きに30000円必要。
払い、申請。
相手が金額の負担をほとんど持つから残りを払ってくれと運営から連絡。
80000円を要求される。
ここまででした。
結局会えないだろうし、詐欺感すごかったので怖いです。 -
ユーザー名:つよし
自己紹介→携帯の調子が悪いと言われる→新しいの頼むから3日くらい待ってくれる?そのあいだこっちでやり取りしよう(スウィングステップへ)
文字化けするから正規会員になってくれ→3000円でいいから→今なら女性会員限定1000円だって!払ってくれる?ここで終わりにしたくないよ…→調べて悪質だと気づく。
まだ支払いはしてないので払う前に気付いて良かったと思う。けど、全然退会させてくれない。 -
ユーザー名:ともあき
アプリでマッチング。退会することを理由にすぐにLINE交換してくる。登録して10日後とのこと。
LINE交換後に好きなタイプや、出会えて嬉しい等、女が言われて嬉しいセリフを言う。LINE交換3日後に携帯が壊れたから、tweetenでやり取りしたいとURLが送られる。そのサイトでやり取りをしようとすると@swing-step.jpのメール宛てになる。
怪しいと思ったので、メールアドレスを調べると、サクラユーザーの報告が何個もあったので、すぐにブロックしました。会わなくて良かったです。
-
ユーザー名:紗矢香
初メッセージでいきならLINE IDを教えてもらい、すぐLINEでのメッセージ交換に移行。
元彼から買ってもらった携帯を返してもらうように脅迫されている、返さないとハメ撮り写真とかを流出するというLINEの内容をわざわざスクショして送ってきて信用させる。
その後、本当に携帯を元彼が取りに来たといって、今後のメッセージはスウィングステップ でしようと誘導 -
ユーザー名:優太
omiaiでマッチングしてライン交換して携帯の調子が悪くて交換するからと言われてスウィングステップに登録
携帯を取り替えたから連絡先を交換したいからと言われても全て*表示で確認できず
有料会員じゃないと連絡先を交換できませんと言われ、一部を肩代わりするので3000円にお値下げしますと連絡が来ました。 -
ユーザー名:拓也
チャットのアプリで急にラインのIDを書かれ興味があればと。
ラインを交換し、携帯が壊れそうなのでと、スウィングステップからメールのやり取り。数日たち、携帯を新しく変えたからとラインを交換するが、文字化けして交換できずに、こちらがいくらか負担するから1000円の支払いだけでいいからどうにか払ってやりとりを続けたいと言われた。
返信しなくてもやたら送ってくる。怪しいというと怪しかったら自分もこんなのしないよと言う。
-
ユーザー名:タクヤ
LINEから携帯が壊れたとサイトに誘われました。
-
ユーザー名:アツシ
ラインを交換し、携帯が壊れそうなのでと、スウィングステップからメールのやり取り。数日たち、携帯を新しく変えたからとラインを交換するが、文字化けして交換できずに、有料で正規会員になるように言われ5000円の振り込み
-
ユーザー名:ありさ
-
ユーザー名:rio
ゼクシィから誘導され課金を促された
-
ユーザー名:大樹
携帯が使えなくなるからと言われました。
言われるまま、ホームページに
そしたらswing stepに??外資コンサルタントの会社の取り締まり役との事。
払わなかったら、払い方めっちゃ説明してきます! -
ユーザー名:rio
ゼクシィ縁結びで知り合い、ラインを交換したが
しばらくすると音信不通に
その後swing-stepを紹介されて
料金が発生 -
ユーザー名:あいか
最初Gmailに届き、LINEのIDを登録するように言われました。
LINEを登録すると私が暫く連絡できないと言ったけど無視されてスゥイングステップらしきサイトを紹介されました。
-
ユーザー名:SW→信吾
ペアーズで知り合い、ありがとうスタンプを押したらすぐに返信がきた。
すぐにラインのIDを教えてもらいラインでやり取りしていたら、携帯の調子が最近悪く修理に出すから、代わりに自分が仕事で使っているホームページがあるから、そのホームページでメールのやり取り出来るから、そっちで連絡取り合おう。
となり、URからメール送信したらスウィングステップというサイト。
携帯が2~3日で治るからそれまでの間、スウィングステップでメッセのやり取り。
2日目にして新しい携帯がきたから新しいラインID教えると言いながらも、文字化けして送れないから…スウィングステップの有料サービスで一部、こっちで払うから、あとであったらお金渡すから、登録して!的なことを言われ…
やっぱり騙されるとこで気づいた。
メールアドレスを知られてから、出会い系メールもくるようになった。 -
ユーザー名:ユイコ
会社の形態だから返さなくてはならないので、無料でメール出来る所に登録して・・・で、スウィングステップに誘導された。
-
ユーザー名:優斗
30歳
年収1000万円以上
都内でイタリアンレストランを経営
映画好きで家にホームシアターセットがある以前携帯を落として電源が落ちやすくなっている。と言われた 翌日にスウィングステップへ誘導。ショップで新しく携帯もらえたのでLINEのIDを教えると言われたものの文字化けで見られず正規会員にならないと見られないと言われた。
全額肩代わりしたいが運営から一部ならいいと言われ5000円のところ3000円になった。知らない人の連絡先をお金を払ってまで知りたくなかったので検索したら詐欺サイトだった。
-
ユーザー名:M、ライン名は澤部将暉
最初いいねとしてもらって少し話してラインを交換しました。
少し話してから急にこの携帯は会社のものやから個人のケータイに届くように違うサイトに登録してほしいと言われて思わずそのように仕掛けました。
で、スウィングステップというところにたどり着いて、不審に思ったので一度何も入力せず閉じてGoogleなどで検索をかけたら有名な詐欺サイトだとわかりました。
言葉を選んで謝罪とこれからのメッセージはもう1度ペアーズ内だけでお願いしますと伝えたところ何も帰ってこず。
ペアーズに戻り彼のことをよく見ようと思った時には彼は退会してて、あー、詐欺られそうになったんだなと思いました。
スゥイングステップにGoogleMailとそのまさきとやらにラインを知られてしまいましたが大丈夫なのかすごく心配ですが、ほかの人が詐欺に合わないようここにまず投稿させていただきました。 -
ユーザー名:アキラ
ハッピーメール→LINE→swing stepです。
会員費用を一部出すから、残りは振込かクレジットでお願いと言われた。
-
ユーザー名:まゆみ
docomoの正規メールアドレス(偽装の可能性大)で「久しぶり!LINEのIDかわったから登録よろしく!」の様なメールが届きました
知人のアドレスでは無かったのですが、LINEで検索したところ
たまたま私の知人と同じ名前だったので登録してしまいました
数時間後に「携帯の調子が悪くて機種変しないといけない」といった内容が送られてきてswing-stepに誘導されました
その間、何度かLINEでのやりとりがあったのですが
質問等に対する受け答えはあるものの、なんだか妙に会話が噛み合わず私の場合はすぐに知人(前述、同じ名前の)に確認をとりまして、別人だったので回避できた感じでした
-
ユーザー名:さえ
始めゼクシィ恋結びでマッチング、そのあと直ぐライン提案されラインに、ここまでは良かったのですが携帯不調のため、スゥイングステップに誘引、後々にいわゆる出会い系サイトと判明して被害を受ける
-
ユーザー名:こうすけ
Facebookに友達リクエストがあり、LINEを交換しようと言われるが、しばらくして「携帯で変なメールを開いてから文字化けするようになったから新しい携帯を買うまでこっちでやり取りしよう」とスウィングステップに誘導。
スマホケースを作る会社の経営者を名乗る。
年齢は31歳。誕生日は9月25日。
顔文字を多用するのが特徴。課金を繰り返す途中で騙されたことに気づき無視しても毎日のように「ずっと待ってるから」とメールを送ってくる。ソラという名前の犬を飼っている。
-
ユーザー名:はるこ
まず、FBのメッセンジャ―に、友達申請のメールが、来ました。ラインに移動して、年齢に住んでいる場所を聞いて来て携帯が水にぬれて、調子が悪いのでスウィングステップに勧誘して来ました。
-
ユーザー名:なるみ
他の出会い系からラインに誘導、携帯が不調といいスウィングステップ に誘導。
スウィングステップで連絡先を交換する為に正規会員になって欲しいと言われ、さらにチップ購入を頼まれる。 -
ユーザー名:アキラ
ゼクシィ縁結びに登録していた不動産経営の建築士。
プライベートの携帯が壊れて、法人契約のものにLINEアプリを入れていると説明。まずはそちらのLINEへ誘導する。続いて、プライベート携帯で連絡を取る為の繋ぎとしてスウィングステップへ誘導する。
誘導後は更に親密になれる様な会話を繰り返す。
いよいよショップに行って携帯を取りに行ってからが本番。LINEアカウントID等は全て文字化けすると言う。また、一文字ずつ入力し、全く個人情報とは関係の無いメールを作成しても、サイト側から警告が送信され、精神的に追い詰めようとする。
そこで、正規登録の為に課金を要求。金額は5,000円。
仮に入金したとしても、永遠に文字化けが続く。
最終的に意味の分からない、一貫性の無いメールが送られてくる。無視し続けると、相手(サクラのアキラ)から自身が全て負担したので連絡を取り続けるようとする。
総じて、しつこく女々しい演技が特徴の男性といえる。他、ハッピーチューズデーという社員との飲み会を開催している。
誕生月は2月。 -
ユーザー名:海斗
Facebookよりメッセンジャーで
メールが届く。
よかったらLINEしない?と
LINEIDを送って来たので
LINEをした。
何通かするうちにパソコンと
携帯を繋いだらショートしたため
携帯が壊れ使えないから
新しい携帯になるまで違うサイトで
メールをしてほしいとゆわれ
スウィングステップに誘導。
そのうちこちらでメールするも
携帯が新しくなったからLINEしようと
再度LINEIDを交換を試みる。会員登録しないと連絡先交換は
できないと知り更に1万円分の
ポイントを買う。
文字化けをなくすために更にチップを
買わなければいけないと言われ3万円分のチップを買う。連絡先交換までいけたものの何度も
何度も確認のメールを送り
やっと連絡先交換になったにも関わらず
ややこしいパスワードを
入力しそれを間違ったために
また3万円分のチップが必要と言われる。さすがに無理だと思いチップは買わなかったのだが
このサイトの口コミがすごいので
きっと彼もサクラだろうと思う。 -
ユーザー名:和也
見つけたサービス名
c-chat会社経営、携帯が水没して一時的に使えないからスウィングステップに移行するよう誘導する
そのあとは普通の会話が続くが、誠実そうな印象を与え、好意を引きつけた後、またラインで接触したいとの話をする。
最終的に2万超を被害にあった。
-
ユーザー名:クリスタル→シージ→慎二
アプリでマッチングし、勧誘のメッセがたくさん来て怖いからLINEでやり取りしようと言われる→LINEでやり取りした後、スマホの調子が悪いので他のSNSでやり取りしようと言われる→メールを送り返ってきた物のURLに飛ぶとswing step へ誘導。登録を踏みとどまれて良かった。
上記の名前は、ゼクシィ恋結びアプリ内名称→LINEの表示名→LINEで名乗った名前です。 -
ユーザー名:ひろやす
ペアーズ→LINEからの誘導。
海外から帰ってきたばかりで、海外のスマホは返さなきゃいけないからってことで、手持ちのタブレットでやり取りするからって誘導。 -
ユーザー名:孝
ラインの知り合いかもから友達申請され、携帯が壊れてるから一時的にここ(スウイングステップ)で連絡取りたいと言われ、全額返金されるからという理由で約15万円もの被害にあいました。
-
ユーザー名:綾子
ラインから、スマホが使えなくなってと、言われ、引き込まれた。
-
ユーザー名:りさ
■もしほかにサクラを見つけたらご報告下さい■
詐欺誘導方法や迷惑メール口コミ
-
Facebookからメールアドレス送られて
Facebookからメールアドレス送られてそこでLINE交換して、LINEでやりとりしてるうちに携帯が水没したとかでスウィングステップ勧められて、正規会員なるには振込してくださいって言われてしてるうちに、「携帯機種変したからもう連絡取れるよ!だから番号送るね」って言われて送られてきたのが文字化けで、文字化け取るには登録しなくちゃいけないんだってって言われるがまま振込して、運営から番号入力して送信してくださいって言われて送ったら数字のゼロだと思ったものがオーだって言い張る。
最初3万円だったのが、6万円、8万円、9万円だったのが最終的に12万円までなっておかしいと思いそこからやめました。 -
回が最後となりますので…と言うことが2~3回
相手の連絡先交換の為、最初は正会員5,000円
から日に日に請求額が増し支払いをしてしまいました。320,000請求されましたがこれ以上支払うのは限界でしたので、警察にとりあえず被害届を出しました。
こうなる前に断りましたけど今回が最後となりますので…と言うことが2~3回ほどありましたがそれでも請求がありました。
-
全額返金してほしいです。
最初は、携帯が会社のだからと、私物の携帯でやり取りするためにとサイトに誘導されました。
連絡先交換のためにチップを購入しなければならず、つもり積もって、100万円程もつぎこんでしまいました。
相手はのらりくらりとはぐらかすので、騙されたと、、、。全額返金してほしいです。 -
婚活アプリ怖いです。
ペアーズで知り合い、携帯の調子が悪いから3日スイングステップでやり取りを進められる。
携帯代えて文字化けする。
正規会員に3000円で入会。
文字化け消えず。
1万円のチップ購入を勧められる。
そこで、ネットで調べたら詐欺サイトだと判明。
婚活アプリ怖いです。 -
詐欺サイトだった。
退会しようと思ってサイト側にメールをしたのですが出来ずにいます。
色々と調べたら詐欺サイトだった。 -
友達に相談して調べてみたら
友達に相談して調べてみたら
サクラと似た事が起こっていました。
相手の男も自撮りで顔はイケてる方で
旅行会社の本部長してると言っていて
LINE交換してすぐにウイルスにやられて
携帯変えるからとswing-step.jpに
紹介されて次第にお金請求されて
額もだんだん上がり、最終的には12万
を2回も請求されるところでした。
今までのお金を返して欲しいです。 -
チップを購入させられました。
他の出会い系サイトで出会った女性に今お付き合いしてる男性名義でスマホを使っていて、その人とお別れすることになるからここswing stepで連絡を取ろうとURLが送られて来ました。
そこから、お互いの連絡先を交換するのに必要だと言われサイトでチップを購入させられました。
あまりに購入回数、金額が度々大きくなるので不安になって調べたら詐欺のようだった。 -
トラップがあり更に催促、
連絡先交換までの手続きで、チップが必要との事で、そのチップはポイント購入(現金にて振込み)すれば無料で贈呈されるもので、長々とチップ催促される上に、トラップがあり更に催促、結果的に最後まではまだいかず、チップの為に振込みしてしまった次第です。
-
騙されてることがわかりました。
お相手の方に誘われてこのサイトに登録しましたが、連絡先交換にチップが必要と言われ、11万円ほど取られました。
今日も、最終工程にチップが必要だから800チップを今日の15時までに購入してほしいと連絡が来て、さすがにおかしいと思いサイトの口コミを調べてみたら私と同じようなことが書いてあって、騙されてることがわかりました。
-
全額返金されるといいつつ、
情報通知サービスを受けると全額返金されるといいつつ、認証に失敗したと課金されています。
-
タップル→
タップル→LINE→スウィングステップ
-
チップが必要
連絡先を交換するにはチップが必要と称して何度もお金を振り込むことを求められ、結局10万円費やしてしまいました。
-
紹介だからと言われて
退会手続きをしようとしても、紹介で登録しているからと言われ退会させてくれない。
-
フェイスブックから誘導されて
フェイスブックから誘導されてこのサイトから入金しろと言われたけど結局最後まで行かずお金ももどらない
-
ゼクシィ恋結びでマッチングし
ゼクシィ恋結びでアキラって方に
いいね!をしてもらい、マッチングし
LINEを、交換しました。
しばらくして、会社用の携帯なので
スウィングステップで連絡を取りたいと誘導され、登録してしまいました。
数日後、新しい携帯のメアド等交換したいと言われ、手続きをしましたが
なんどしても、交換ができず手数料だけが増えていきました。退会しようとしましたが
相手の方と話し合ってくれ、
トラブルが起こる場合があると言われ退会もできません。 -
連絡先を交換しようとすると文字化けが発生。
恋活アプリで知り合った男性と最初はLINEにて連絡を取り合っておりました。
ですが携帯が壊れた為職場で使ってる携帯を使い、こちらのスウィングステップで連絡を取りたいと言われ登録しました。後に携帯が届き、連絡先を交換しようとすると文字化けが発生。
正規会員にならないとと言われ、3000円を支払う。
ですが今度はチップが必要と言われそれもまた金銭が絡む方式。退会を試みましたが双方の同意がないと不可能と言われ、退会すらできずにおります。
-
連絡を取っている携帯は法人契約している会社用
ヤフーパートナーという婚活アプリでアキラという男性と出会いました。
相手からいいねがきて、マッチングして私としてはしばらくヤフー内でやりとりをしようと思いましたが、すぐにヤフーは退会したいと言われLINEを始めました。
やりとりを始めて数日経った頃、連絡を取っている携帯は法人契約している会社用で部下にも使用で使うなと言ってる手前、解約するので新しく買うまでも連絡を取りたいので、スウィングステップを紹介され連絡を取ることになりました。最初は全く疑うこともなく、やりとりしていましたが、いざ携帯が届いてLINEIDを交換することになった時に文字化けして見れないことがわかりました。
その後の課金までのやり口や様子は、被害に遭われた方と同じでした。
怪しいとは思いつつも、まさか騙されているとは思わなかったので悔しいです。 -
スマホが壊れたからとswing stepに登録。
????????で知り合いかもで友達申請されて受けたところ????????はやめたからと????????に変更になり、そこでライン交換して、スマホが壊れたからとswing stepに登録。
ます、正規の会員登録料金が発生。swing stepは個人情報が送れないので解除が必要とかでチップを購入して、更にボタンを押すチップが必要でまた購入して、ミスを促すようなコードの入力、そしてミス、さらに大きなお金がかかる。それを2回繰り返し、全て終ればお金は戻ると言ってますが、途中で、カードの支払いをリボ払いにするように指示される。
お金が戻ってくるならリボにする必要ないですよね?と言っても、あくまて任意ですと言いながら、リボに変更するまで次に進まない。
こんな悪質なものをそのままにして良いとは思いません。 -
文字化けすることに気付き
初めはスウィングステップではなく、
Facebookに掲載されていた無料の
出会い系サイトのOmiaiというところで現在、連絡を交換している方と出会いました。
突然、携帯がウイルスにおかされて携帯を変えなきゃいけないと連絡が来て、スウィングステップに案内されました。最初は、無料でメールできるし違和感がなかったのですが、文字化けすることに気付き、それを無くすにはポイントを購入してください。と言われ、怪しいけど相手の方と会いたいと思い、購入しました。それがだんだん金額が膨らんでしまい、生活が苦しくなっていきました…。
-
連絡先交換ができたら全額返ってくると言われた。
LINEで連絡を取っていた人が、「友達の携帯だから返さないといけない。LINEが使えなくなる。
こっちでLINEのIDをやり取りをしよう」と言われ、スウィングステップに登録。
最初はスウィングステップが出会い系サイトだとは知らずに普通にやり取りをしていたら、LINEのIDが文字化けしました。
そこで何かおかしいと思いながらも、連絡先交換ができたら全額返ってくると言われたので手続をしましたが、結局私が認証手続きを間違えて連絡先の交換ができません。
調べてみたら詐欺みたいな口コミがあってだまされた事に気付きました。
-
携帯が変わるからスウィングステップに登録してとその女性に言われ登録
自分の焦りで出逢い系サイトに登録をしてしまいそこでLINEに追加した人から携帯が変わるからスウィングステップに登録してとその女性に言われ登録
その後連絡先を交換するために文字化けを消すためにお金が必要だがちゃんと交換出来れば全額返金と言われたので言われるままにポイント購入
その後手続きだのなんだのでポイントを買わされ続け14万円払っただけで未だに何も得ていない -
ゼクシィというサイトで知り合った
ゼクシィというサイトで知り合った方とスウィングステップというサイトでやり取りしているのですが、このステップスイングというサイトが怪しい。
-
携帯電話が不調だからこのサイトに登録してほしい、
イククルという出会いアプリ上で知り合ったしほという名の女性から、LINEしようと言われLINEをしていたら、携帯電話が不調だからこのサイトに登録してほしい、とswing-stepに誘導されました。
そこでまたやり取りしていたんですが、個人情報や待ち合わせ場所の伏字(アスタリスク)解除のために正規会員になる必要がある、と言われ5000円払い正規会員に。
そして、認証のために、とポイント購入を促され1万、2万、3万、と払い、認証に失敗したから、と更に8万の金額を請求され、払ってしまいました。
-
携帯が不調の理由からスウィングステップに誘導
はること、名乗る女性から、FBのメッセンジャ―から、友達申請が有りました。その後ラインに誘導し、携帯が不調の理由からスウィングステップに誘導して来ました。
いつの間にか連絡先の好感触の手続きしてかなりの金額をサイトに払いました。
今は、まだ、多少の手続きは残っているので当座はしのげますが、事実を知りたいので投稿させて頂きました。
-
ゼクシィ
純哉/ジュンヤ
スィングステップに誘導し、連絡を取り合うために金銭(ポイント)を要求してくる
-
他の出会い系サイトで、スウィングステップに誘われて登録した。
他の出会い系サイトで、スウィングステップに誘われて登録した。最初は、無料期間で、その人と会話していた。
無料期間でなくなった頃に、
正規会員になるために10000円払った。次に連絡先の交換をするために、案内のために30000円が必要と言われ、支払った。しかし、支払ってもまた案内が必要と言われ、再度30000円支払った。
全て銀行振込にて支払った。
サイトは、連絡先交換後に全額返金すると、言っているが、連絡先交換するまでの過程が長すぎるので、嘘だと思うのだ。
■もしほかに詐欺サービスを見つけたらご報告下さい■
ダマされた!?と思ったら
詐欺で騙し取られたお金は、弁護士へと依頼すれば被害から10年以内なら取り戻せます
Duelパートナー法律事務所では、相談料・着手金ともに無料で、お金を取り戻すことに成功してはじめて手数料をいただきます。手数料は被害額の30%-35%と決まっています。
つまり、相談して取り戻せなかったら無料、取り戻せた場合も戻ってきたお金の一部をお支払いいただくことになるので、まったくのノーリスク・費用なしでお金を取り戻すことが出来ます。
【注意】調査依頼先が、出会い系詐欺業者とグルの事例が増えています
「出会い系 詐欺」などで検索すると、多くのWEBサイトがヒットします。その中には、詐欺被害者から「相談料」という名目でさらにお金を騙し取る悪質な業者も多数存在しています。
相談を受付けている中で悪質な業者には、「探偵社」「調査会社」「社団法人」「警察OB」などと書かれており、最終的に「弁護士と連携して進めます」と記載されています。なぜなら、認定を受けていない司法書士や行政書士ではそもそも返金請求する為の代理権がなく、弁護士でなければ詐欺被害案件を請け負えないのです。
よく考えれば、最初から「弁護士」に頼めば話が早いわけで、普通の弁護士法人であれば、当事務所のように相談料や調査料はいただいておりません。
お金を取り戻して初めてお金がかかる「成果報酬」ではなく、相談料や調査料をとる業者にはお気をつけ下さい。
無料でお気軽にご相談下さい
被害にあわれた場合は、弁護士への無料相談をまずご利用下さい。当事務所では365日24時間対応しております。